くりたのブログ

時代祭。


今日22日、京都は時代祭の日、でした。
京都三大祭の一つに数えられる時代祭、
大鳥居でおなじみ、平安神宮の大祭です。
平安遷都(鳴くよ794年ですね!)の1100年を記念して、
1895年(明治28年)に造営されたのが
平安神宮、で、
その年の10月に、創建の記念祭として行われたものが、
時代祭のそもそもの最初、らしいです。(→京都市観光協会のサイトより)
なので、葵祭、祇園祭に比べると、
比較的歴史の新しいお祭りである、とよく言われますよねー。

祭事としては数日前から行事ごとがあるようですが、
メインは何と言っても22日の時代風俗行列
東京へ都が移る以前、京都が都であった時代の歴史上の登場人物、風俗を、
明治時代から遡って、順に行列の形で見せてくれます。

そして本日私、久方ぶりに観覧して参りました!
実は、この時代祭、
行列が通っているのを横目でちらっと見る機会、は何度となくありながら、
しっかりと観たことが、考えてみると今まであまりなく!
今日は、見るぞ!という意気込み十分!の状態で、
業務の合間の時間に馳せ参じました。



なんとか御池通で行列をキャッチ!
江戸時代婦人列、のあたりからずーっと観覧することができました。
皇女和宮から、出雲阿国、
秀吉から信長、足利、、、と、行列はどんどん続いて。

「この行列、時代を遡るって、最後は縄文とかになるのかなあ?」
「いや、さすがにそれはないんじゃない?だって、
きっと風俗的に画にならないもん!」


などという、近くで観覧されてる方の会話に
そらそうですね、と笑い合ったりしながら(!)
行列はさらに平安時代、まで続いて。
キレイどころのお姫様、及び白川女の方々まではしっかりと見届け、
そこで(私の)時間は打ち切り。
まだあと少しだけ続く行列を背にして、
帰って参りました。

最後まで見届けることは出来なかったけれど、
久しぶりに見た時代祭。
衣装及び牛車、その他まつわる品々の豪華さ、華やかさにすっかり心奪われました!
歴史が新しいとはいいながら、
それでももう、百年以上続いている、お祭り。

店に帰って、撮った写真をもう一度眺めながら、
ずっと守り続けてこられているものの素晴らしさ、に、
あらためて感じ入った、本日でしたー!



Archives

Latest News

  • 2024.4.28
  • お知らせ

黄金週間。

  • 2024.4.15
  • くりたのお料理

めざめ。

  • 2024.4.1
  • くりたの日常

2分3分。

  • 2024.3.19
  • お知らせ

三寒四温。

  • 2024.2.29
  • くりたのお料理

ぐじ。

京料理 くりた

京都市下京区⻄⽊屋町四条下る
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜22:30
定休⽇ ⽔曜⽇

  • facebook
  • instagram

Copyright © KURITA. All Rights Reserved.