くりたのブログ

くりたは30周年を迎えることができました。

7月ですね!
祇園祭も今日から幕を開け、お稚児さんのお千度の儀が行われたとのこと、
ニュースでも伝えられていて、ああ、いよいよお祭り月間なんだなあ、と、
この熱くて暑い!1ヶ月に思いを馳せる、新しい月のスタートとなっています。

そして今日は7月1日
店は本日をもって30周年を迎えることができました
振り返って思うのは、兎に角皆様にお支え頂いたこの年月であった、ということ。
この場所に開店したのが1995年のこと、
ちょうど神戸で震災があった後だったので、お客様の中には神戸からの方も多数おられて、
「美味しいですよ!」とまだ開店間なしの大将に、励ましのお声掛けを沢山下さった、とのこと。
「皆さんをなんとか応援せな、と思ってたんやけど、こちらの方が元気をもらったような感じやったよ」
と、スタート時を振り返っての大将、談。

それから3年、5年、10年、、、と年月を重ねて、
その間にはリーマンやコロナのような色々な難関がありましたけれど、
それを乗り越え、なんとか今日の日を迎えることが出来たのは、
皆様が応援して下さり、ご来店を賜われたお陰であること、心から思います。
これまで頂いた沢山のお言葉に、どんなに励まされたことか!
嬉しくて有難くて、頂いたお気持ちを原動力に奮起したこと、数限りありません。

これからも、くりたへ行こう!と思って下さる皆様のお気持ちにお応え出来るよう、
美味しいものご提供することに真摯に専心し、
皆様に笑顔になって頂けるようなお店づくりを目指し、
懸命に皆で努めてまいりたいと思っております。
これからもご愛顧のほど、どうぞ、どうぞ宜しくお願い致します!

実は、5年前の25周年の時はちょうどコロナの真っ最中で、
何をしようにも身動きが取れずという状況でしたが、
この30周年、これはやはり3巡目というのか、節目の時だな!と。
チーム一同、この年月を振り返りながら、
この機に何か面白いことができないかな、と、只今色々と思案中であります。
また詳細決まりましたら、お知らせさせて頂きますねー!

さて、周年のお話が長くなってしまいましたが(!)、
店の7月中の営業予定につきまして、実は若干変則の予定となっておりますこと、お知らせいたします。

19日の土用の丑の日の前々日17日から当日19日までは、うなぎの焼作業にかかるため休業で、
代わりに、祇園祭の宵山にあたる16日(水)及び23日(水)は営業をさせて頂きます。
(詳細は、トップページのカレンダーにも記載しております)

宵山の日、どこかへ美味しいもん食べに行こかな?とお考えの皆様、
まだお席に余裕がございますので、是非、御利用下さいませ。
京都の夏、存分に味わえる色々しっかりとご用意いたしますので、ぜひに!
皆様のご予約、一同、心よりお待ちしております。



最後にお写真。
30年選手の、古伊万里の平皿。
くりたの定番のご飯、「和風ピラフ」(→今は、昼のお献立にてご用意いたしております!)は、
この平皿に盛ってご提供いたしております。

開店時の30年前の当時、立地的に分かりづらいこともあり、
なんとか店の存在を皆様に知って頂こう!と、大将が考えた、このピラフ。
「和食店なんやけど、「ピラフ」を出してはるらしいでーー」ということで認知して頂いて、、
ということからの、店のスタートだったのでした。
使い始めた頃から骨董ではあったのですが、随分と使い込んで味、渋味が出てきています。
共に歩んで30年。いつも有難う。
お皿にも同志のような心地がいたします!


そして、毎年大将が炊いてくれるお赤飯。
お店のお献立の話ではなく恐縮ですが、
お、また新たな1年か、と、なんだか背筋がしゃきーんと伸びる気がする、
パワーライスです(→とても美味しいです。大将おおきにです!これからもきばります!!!)

 

Archives

Latest News

  • 2025.6.30
  • くりたの日常

夏越の祓。

  • 2025.6.15
  • くりたのお料理

剣先イカ。

  • 2025.6.3
  • くりたのお料理

麻のれん。

  • 2025.5.26
  • くりたのお料理

ヤングコーン。

京料理 くりた

京都市下京区⻄⽊屋町四条下る船頭町234-3
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜22:30
定休⽇ ⽔曜⽇

  • facebook
  • instagram

Copyright © KURITA. All Rights Reserved.