くりたのブログ
油目新子。
新緑が目に眩しい季節になりましたねー。
暑すぎず、寒くもなく、このちょうどの温度感!
でも年々、この気持ちのよい時季が短くなっているような感じもあって、
あっという間に暑さがやって来そうな気もするんですが、
一年のうちで一番爽やかで、過ごしやすい5月のこのひととき、
じっくりと味わって過ごしたいなあ、なんて思いますよね。
さて、お写真。
「油目新子」です!
漢字で書くと人の名前みたいになりますが、
油目(アブラメ)は関西方面での呼び名、
一般的には「アイナメ」の名の方が通りがいいかもしれませんね。
そして、新子=稚魚のこと、
油目の新子、春の終わりから初夏にかけての今の時期、ちょうどシーズンを迎えます。
今回の入荷は少し大きめで9センチほどのサイズ、
オレンジ色のヒレがなんとも可愛らしく映るのですが、
稚魚とはいえ、お味はしっかりと油目の美味しさを備えています。
新子ならではの柔らかな食感、
淡白な風味の中に、上品な旨みが加わって、
これが非常に美味!
店ではからりと揚げて、南蛮漬けに仕上げるのですが、
お酢のお加減と、新子の風味、
それに、上に添える糸唐辛子も絶妙なアクセントになって、
今の季節感に非常にピッタリとくる、爽やかな味わいになるんですよー。
油目の新子、これからしばらくお献立のどこかに登場予定です。
初夏ならではの味わいです。皆様、是非にーーー!