くりたのブログ
紅葉だより。

3連休の最終日、日中は穏やかな秋晴れで、
ダウンだと汗ばむほどの陽気だった、京都市内です。
写真は、今日の昼間の団栗橋からの鴨川の様子。
川沿いの木々、すっかり色付いて、澄んだ青空に赤がよぉ映えていました。
市内の紅葉、お客様からの情報によると、
この連休中、まさに今!という見頃を迎えている名所エリアが多いようで、
名前が挙がっているところでは、
紅葉といえば、の永観堂は、一番の時でした!のお声が多かったり、
東福寺もきれいでした、とのお話がありました。
他には、智積院、宝筐院、真如堂などが見頃だとのこと。
一方、三千院など大原界隈は、すでに散り紅葉の風情となっているとのことでした。
お話の中で驚いたのは、
思ったよりも並ばなかった、というお声が多かったこと!
恐らくエリアにもよるのかとは思いますが、
皆様、そこそこの待ち時間で入れましたよー、と仰っていました。
例年だとこの連休中は、拝観の入り口までに数時間並ぶのが恒例となっているようなので、
そんなに並ばずに入れたとのお話にはびっくり!でした。
紅葉自体も、予想よりも綺麗に色付いていた、という意見が割と多いように思います。
酷暑の影響もあって、期待値が最初から多少低かったこともあるのか、
想像よりも見応えありましたー!と仰る方が多いようです。
エリアによっては、まだ色づき始めでこれから、というところもあるようなので、
京都の紅葉、まだ今月一杯は楽しめるんではないか?と思います。
これから紅葉狩りへ行かれる方、どうぞご参考までにー!
