くりたのブログ

節分。

2月、ですねー。
「如月」は「衣更着」から来ているという説があるんだそうですね。
その名の通り、一層の寒さに厚着必須!の底冷え続きの月のスタートとなっております。

さてさて、そんな今日は3日、節分ですね。
市内の節分会、豆撒きなんかは中止となった所が多いながらも、
規模を縮小しながら、催されていた寺社が多かったとのこと、ニュースでも伝えられていました。
来年こそは、通常の姿に戻りますようにー、ということ、
心から願わずにはいられません!
禍に見舞われているこんな時期だからこそ、
尚のこと、厄除け祈願にも一層の力を込め、
店の面々も、節分の1日を過ごしました。


まず、合間の時間に出向いたのは、
西洞院松原角の「五條天神宮」
桓武天皇の平安京遷都の際、空海が宇陀郡より勧進したのが始まりとされる古社で、
厄除け、病除けのご利益があるとされる神社なのであります。
節分の日に訪れるのは訳があって、
なんと節分の3日のみ、この社に伝わる日本最古の「宝船」の絵図を授与頂けるんです!
船に稲穂が一束だけのせられている、とてもシンプルな図柄なのですが、
毎日、この絵に向かってお祈りをすると、年中つづがなく平穏に過ごせる、とのことなのです。
店では今年も2月中、お玄関にお飾りせて頂きますので、
御来店の皆様、是非ご覧くださいませね!




そして、続いて訪れたのは、

東山安井の「柏屋光貞」さん!
お写真は、節分の日にだけ販売される厄除け「法螺貝餅」
薄く焼かれた生地を土台に、
白小豆の餡、吹き出し口は牛蒡が、くるっと巻かれて法螺貝のフォルムになっています。


変わらぬ、安定のお味に、ほーーっこり。
今年も無事、頂く事出来たなあ、、、としみじみ。
一口ずつ噛み締めて、邪気をしっかりと祓います!


そして、忘れてはならないのが「恵方巻」
発祥は関西のものかと思うのですが、
お座敷遊びに端を発している、等々、誕生の由縁には諸説あって、定かではないようですね。
でも今や、その知名度すっかり全国区!となっていますよねー。
店の面々が頂くのは、例によって昔から懇意にさせて頂いているお寿司屋さんのん、です。
(いつもおおきにですーーーーーー!)
今年の方位は「北北西」とのこと、
願いを込めて、黙ってがぶりと、まいります!


、、と、あとは、豆を年の数だけ頂いて
(とは言いながら、その通り頂くとお腹ぱんぱんになるので、今年も一粒=5歳換算とします、笑!)
そんなこんなで、店の一通りの節分ミッション、
今年も無事遂行完了いたしました。
皆様は、どんな節分の1日を過ごされましたでしょうかー?
なんとか、今のこの禍が過ぎ去ってくれること、
強く祈るばかり、ですよねー。

Archives

Latest News

  • 2024.4.15
  • くりたのお料理

めざめ。

  • 2024.4.1
  • くりたの日常

2分3分。

  • 2024.3.19
  • お知らせ

三寒四温。

  • 2024.2.29
  • くりたのお料理

ぐじ。

  • 2024.2.18
  • くりたのお料理

鍋職人。

京料理 くりた

京都市下京区⻄⽊屋町四条下る
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜22:30
定休⽇ ⽔曜⽇

  • facebook
  • instagram

Copyright © KURITA. All Rights Reserved.